ブログアフィリエイト素材

アフィリエイトサイトからアクセスアップ、素材・テンプレートまで、ブログアフィリエイトに役立つ情報を紹介します。
トップページ アフィリエイト テンプレート ホームページ作成 レンタルサーバー  

 免許皆伝 Google アドワーズ道場

◆ 免許皆伝 Google アドワーズ道場
SEO(検索エンジン最適化)より、もっと簡単で効果的。インターネットを使った新しいPR方法「検索型広告」の始め方・使い方を解説。実際に使って成功したショッピングサイトのオーナーの話も満載。

内容(「MARC」データベースより)
予算のない宣伝担当者も個人商店主もこれならできる! 話題のアドワーズ道場主がインターネットから飛び出して、宣伝広告の最新手法「検索型広告」の技を伝授する。

出版社からのコメント
「Googleアドワーズ」は、「キーワード広告」や「検索型広告」と呼ばれているインターネットを使った宣伝広告の新サービスです。2003年後半からECサイトの商店主を中心に使われ始め、2004年は間違いなく、ウェブサイトを持つすべての企業の宣伝広告担当者にとって必須のツールになるでしょう。

 Googleアドワーズの面白さは、強力なマーケティングツールでありながら、とても人間臭く、個人の視点で使えるところにあります。顧客が検索エンジンで使用するであろうキーワードを一人の担当者が想像して設定し、検索したときに興味を引くであろう広告文面を代理店に頼らず、自力で作る。顧客に対する深い理解がなければできませんから、最初はかなり難しい。でも、対象となるお客さんが来てくれたときの喜びは格別です。

 この本には、Googleアドワーズのメリットだけでなく、それを使うネットショップの商店主たちの悪戦苦闘ぶりが書かれています。アドワーズ道場の道場主を名乗る著者は、これまで多くの中小ECサイトを成功に導いてきたウェブプロデューサーの小山陽子さんです。小山さんが道場主に扮し、さまざまな商売をしているショップオーナー10人を相手に「アドワーズ道」を展開します。

 ECサイトを運営する方だけでなく、ウェブサイトを持つすべての企業のマーケターの方々に、楽しみながら読んでいただける本になったと思います。ぜひ皆さんのビジネスに役立ててください。

著者 小山 陽子, 2003/12/09
Googleアドワーズの謎に迫る…もう使えないとは言わせない!!! 2002年7月、シンプル極まりなかったGoogleの検索結果画面にアドワーズ という新しいテキスト広告が掲載され始めたとき。全てのオンラインビジネスに携わる人た ちは大なり小なり「新しいインターネットマーケティングの潮流が生まれた!」と厳粛な気 持ちで画面を見つめたのではないでしょうか。

いや、その時は疑心暗鬼だった人も、同 年9月にクリック単価が7円にまで一挙に引き下がり、さらに同年12月にYahoo!をはじめとす るさまざまな検索エンジンに同広告が乗り入れた際には、驚愕と一種の覚悟めいたものを感 じたことでしょう。個人商店主も大企業も宣伝担当も訳隔てなく低予算で利用でき、リアル タイムに効果を見比べながら出稿コントロールできるGoogleアドワーズは、紛れもなくイン ターネットならではの新しい広告手法だったからです。

今や何十億ページというハイパーテキストを前にして、検索エンジンというものの存在価値が再評価されています。黎明期に は単なるページのありかを示すものに過ぎなかった検索エンジンは、「検索者のニーズに最 も近いものを」「悪意や計算高い意図を排除した上で」検索者に提供する羅針盤へと変化し ています。

が、その一方で、インターネットに依存して商売する人々の生活を賭した「意図」の尊重も無視できなくなっているのも事実です。「SEO」(検索エンジン対策)という行為が、あたかも『ドンキホーテ×風車』めいた空しく気の長い駆け引きとなってしまった現在、それでもインターネット上で生計を立てる人々にも何らかの救済策が必要なのです。それ がGoogleアドワーズなのだと著者は信じています。

この本の重要な任務は、SEOに疲れて しまった人やSEOに障壁を感じる人にGoogleアドワーズという新しい「切り札」をお渡しすることです。本書には好奇心旺盛で多分に空イバリで頼りない道場主が登場します。それはあ なたの代理人だと思ってください。道場主を先陣に、Googleという頑丈極まりない「風車」 へと果敢に挑んでいただければ幸いです。



Comments

コメント(0)



:
:
:


Trackbacks
Trackback URL

カテゴリ
アフィリエイトランキング

アフィリエイト 比較



検索

人気アフィリエイト

xml RSS2.0 | RSScity