| 
              
■━ 2003/07/27 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┃ 
┃ 
┃    動画でわかる!インターネット活用テクニック No.15 
┃ 
┃ 
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行部数: 1822部 ━ 
            
            ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
  ◆インターネット活用テクニック 
   ・HP閲覧中に「セキュリティの警告」ウィンドウが出ないようにする 
            ◆キーボード活用テクニック 
   ・すべてのウィンドウを最小化する 
            ◆インターネットふと疑問 
   ・セキュリティで保護されたページって何が違う? 
  ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 
             
  ─────────────────────────────────── 
  ■ インターネット活用テクニック ■ 
  ─────────────────────────────────── 
            ●HP閲覧中に「セキュリティの警告」ウィンドウ が出ないようにする 
             
  ホームページを閲覧しているとき、頻繁に出てくる「セキュリティ」に関する 
  警告メッセージ。インターネットを始めたころは恐る恐る「はい」ボタンを押 
  していたものの、同じメッセージが毎回表示されるため、しばらくするとジャ 
  マになってきます。 
            そんなときは、警告メッセージを表示しないようにしましょう。 
             
  ◆ActionManual◆ 
             「セキュリティの警告」ウィンドウが出ないようにする 
   (保護されたページとそうでないページを行き来するとき) 
    http://www.click-assist.com/AM/ie06/ie06014.htm 
            
            上の設定を行ったにもかかわらず、 
            『このページにはセキュリティで保護されている項目と保護されていない 
   項目が含まれています。保護されていない項目を表示しますか?』 
            という警告メッセージが表示されることがあります。 
  しかも、このメッセージには「今後、表示しない」ように設定する機能があり 
  ません。そんな場合でも、以下の設定を行えば、表示されなくなります。 
             
  ◆ActionManual◆ 
             「セキュリティ情報」ウィンドウが出ないようにする 
   (保護された項目とそうでない項目が混在するページを表示するとき) 
    http://www.click-assist.com/AM/ie06/ie06015.htm 
 
            ─────────────────────────────────── 
  ■ キーボード活用テクニック ■ 
  ─────────────────────────────────── 
            ●すべてのウィンドウを最小化する 
             
  Internet Explorer に Outlook Express 、Word に Excel と、多数のウィン 
  ドウを開いた状態でも、デスクトップに置いてあるショートカットやファイル 
  をクリックしたいことがあります。 
            ウィンドウの最小化ボタンをひとつひとつ押していけば良いのですが、すべて 
  のウィンドウを一括して最小化すれば簡単です。 
            ■「Windows」キーを押しながら、キーボードの「 M 」キーを押す。 
             
  ※「Windows」キーとは、通常キーボードの一番下段の左側にあり、Windows  
    の絵が書かれているキーのことです。 
            
            ─────────────────────────────────── 
  ■ インターネットふと疑問 ■ 
  ─────────────────────────────────── 
            ●セキュリティで保護されたページって何が違う? 
             
  警告メッセージに出てくる「セキュリティで保護されたページ」とは、通常の 
  ページと何が違うのでしょうか? 
             
  ?????? 
             
  通常のページでは、IDやパスワード等の情報を暗号化せずに送信するため、第 
  三者に送信情報をのぞかれる可能性があります。それに対して、保護されたペ 
  ージでは、情報を暗号化して送信するため、安全性が高くなります。 
            また、通常のページは、ホームページアドレスが“ http:// ”で始まります 
  が、保護されたページは、一般的に“ https:// ”で始まるという違いもあり 
  ます。 
            
             
  ■ アンケート掲示板 ■──────────────────────── 
            ▼△ 今回のメルマガはいかがでしたか? △▼ 
             ●役に立った! 
    http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01015&no=0 
    
   ●まあまあ役に立った 
    http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01015&no=1 
    
   ●あまり役に立たなかった 
    http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01015&no=2 
             ●役に立たなかった 
    http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01015&no=3 
             
   ■掲示板 
    http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01015 
            
            ■ 編集後記 ■──────────────────────────── 
            広告が表示されるポップアップウィンドウもそうですが、 
  インターネットを見ていると色々なウィンドウやメッセージが出てきます。 
            私の場合、何も表示されないほうが良いと考えています。 
  メッセージが表示されたとしても、ほとんど読まずに 
  OKボタンを押してしまうので…。 
            結構せっかちで、かなり慌てものです(^^ゞ 
             
 
         |