■━ 2003/10/19 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┃
┃
┃ 動画でわかる!インターネット活用テクニック No.26
┃
┃
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 発行部数: 2243部 ━
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
目次 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
●インターネット活用テクニック
・Internet Explorer の「お気に入り」にある『リンク』フォルダを消す
●キーボード活用テクニック
・Internet Explorerで、ページを移動する
●インターネットふと疑問
・cookie(クッキー)って何のこと?
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
───────────────────────────────────
■ インターネット活用テクニック ■
───────────────────────────────────
●Internet Explorer
の「お気に入り」にある『リンク』フォルダを消す
Internet Explorer の「お気に入り」には、いくつかのリンク先やフォルダが
最初から登録されています。利用しない人にとっては不要なので、削除してい
る人も多いでしょう。
しかし、最初から登録されていたリンク先の中で「リンク」フォルダだけは、
削除しても再び作成されてしまい、消すことができません。
そんなときには、「リンク」フォルダを消すテクニックを使えば、「お気に入
り」に「リンク」フォルダを表示しないようにできるので、ジャマにならずに
済みます。
◆ActionManual◆
「お気に入り」にある『リンク』フォルダを消す
http://www.click-assist.com/AM/ie06/ie06017.htm
※「お気に入り」関連バックナンバー
・リンクが切れている「お気に入り」を削除する
http://www.click-assist.com/mm/mmbn005.htm
・Internet Explorer
6 で、あまり利用しない「お気に入り」を隠す
http://www.click-assist.com/mm/mmbn013.htm
───────────────────────────────────
■ キーボード活用テクニック ■
───────────────────────────────────
●Internet Explorerで、ページを移動する
以前にキーボードとスクロールマウスを利用した移動方法を紹介しましたが、
キーボードだけで移動する方法もあります。
■前のページへ移動する
→「BackSpace」キーを押す
または、「Alt」キーを押しながら「←」キーを押す
■次のページへ移動する
→「Alt」キーを押しながら「→」キーを押す
───────────────────────────────────
■ インターネットふと疑問 ■
───────────────────────────────────
●cookie(クッキー)って何のこと?
??????
cookie(クッキー)とは、閲覧したWebサイトから、ブラウザ(IEなど)を通じ
てパソコンに送信され、ハードディスクに保存される、小さなテキストファイ
ルのことです。
実際に、以下のような場面で多く利用されています。
・そのホームページを訪問した回数を表示する
・正しい利用者かどうかを判別する(Webサービスなどのログイン時)
・そのホームページを再度訪れた時に、以前に入力した名前などの情報を入力
しなくても済むようにする(掲示板やチャットなどの入力時)
■ アンケート掲示板 ■────────────────────────
▼△ 今回のメルマガはいかがでしたか?
△▼
●役に立った!
http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01026&no=0
●まあまあ役に立った
http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01026&no=1
●あまり役に立たなかった
http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01026&no=2
●役に立たなかった
http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01026&no=3
■掲示板
http://www.click-assist.com/vb/cavba.php?id=m01026
■ 編集後記 ■────────────────────────────
前回、バックアップの重要性を再認識したので、
DVDドライブをバックアップ用に買うことにしました ♪
書き込みができるDVD規格には、
・DVD−R/RW
・DVD+R/RW
・DVD−RAM
の3つがあるけども、
今のところはパソコンのデータをバックアップするだけなので、
どれか一つに対応していれば大丈夫…
と思っていたのに、すべて対応したものを購入してしまいました(汗)
買い物で悩んだとき、最終的には多機能なものが選ばれている…
私だけかな(^^ゞ
|