ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/11/23 22:55

クリップアートをDLして、あとからメールに挿入するために、マイドキュメントに保存しました。
次に後日、メールに挿入したいのですが、どうしても「×」になりまして、画像が見ることが出来ません。拡張子の問題だと思いますが、どの様にしましたら出来ますでしょうか。
OSはMEをXPをアップグレードしたものを使用しています。

 [19] Re: [17] クリップアートについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/24 11:02

以下について教えてください。

・DLしたクリップアートの拡張子は何ですか?
・その拡張子のファイルを表示するソフトはありますか?
・ある場合、そのソフトでDLしたクリップアートを表示できますか?
・「×」が表示されるソフトは、Outlook Expressですか?
・「×」が表示される状況を教えてください。
  例えば、添付したメールを作成して、送信トレイにあるものを確認したとき など

 [28] Re: [19] [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/12/14 23:12

> 以下について教えてください。
>
> ・DLしたクリップアートの拡張子は何ですか?
マウスをのせますと,wmfと表示されます。
> ・その拡張子のファイルを表示するソフトはありますか?
よく解りませんので、全てのファイルをクリックいたします。
> ・ある場合、そのソフトでDLしたクリップアートを表示できますか?
勿論ワード上では表示できます。
> ・「×」が表示されるソフトは、Outlook Expressですか?
Outlook Expuressです。
> ・「×」が表示される状況を教えてください。
>   例えば、添付したメールを作成して、送信トレイにあるものを確認したとき など
メールの紙面へマイドキュメントから「挿入⇒画像」挿入いたします。挿入した時点で「×」及び自分に送信しましても「×』で表示できません。

 [30] Re: [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/12/15 21:31

以下の方法で解決するかどうか試して見てください。

1. IEを起動して、メニューバーの「ツール」>「インターネットオプション」をクリックします。
2.「全般」タブで、真ん中あたりにある「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタンをクリックします。
3.「全てのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。
4.終了したら、「インターネットオプション」ウィンドウも「OK」ボタンをクリックして閉じます。
5.IEを一旦終了します。
6.その上で、OEを起動し、クリップアートが表示できるかどうか確認してください。

もし解決しない場合は、

 ・他のクリップアート(wmfファイル)は表示できますか?
 ・他の画像ファイル(bmpやJpgなど)は表示できますか?
 ・これまでに表示できなかった画像はありませんか?

について教えてください。

 [32] Re: [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/12/16 17:11

> 以下の方法で解決するかどうか試して見てください。
>
> 1. IEを起動して、メニューバーの「ツール」>「インターネットオプション」をクリックします。
> 2.「全般」タブで、真ん中あたりにある「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタンをクリックします。
> 3.「全てのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。
> 4.終了したら、「インターネットオプション」ウィンドウも「OK」ボタンをクリックして閉じます。
> 5.IEを一旦終了します。
> 6.その上で、OEを起動し、クリップアートが表示できるかどうか確認してください。
>
> もし解決しない場合は、
>
>  ・他のクリップアート(wmfファイル)は表示できますか?
>  ・他の画像ファイル(bmpやJpgなど)は表示できますか?
>  ・これまでに表示できなかった画像はありませんか?
>
> について教えてください。

 [33] Re: [32] [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/12/16 17:20

> > 以下の方法で解決するかどうか試して見てください。
> >
> > 1. IEを起動して、メニューバーの「ツール」>「インターネットオプション」をクリックします。
> > 2.「全般」タブで、真ん中あたりにある「インターネット一時ファイル」の「ファイルの削除」ボタンをクリックします。
> > 3.「全てのオフラインコンテンツを削除する」にチェックを付けて「OK」ボタンをクリックします。
> > 4.終了したら、「インターネットオプション」ウィンドウも「OK」ボタンをクリックして閉じます。
> > 5.IEを一旦終了します。
> > 6.その上で、OEを起動し、クリップアートが表示できるかどうか確認してください。
> >
> > もし解決しない場合は、
> >
> >  ・他のクリップアート(wmfファイル)は表示できますか?
> >  ・他の画像ファイル(bmpやJpgなど)は表示できますか?
> >  ・これまでに表示できなかった画像はありませんか?
> > 上記のご指示通り実行いたしましたが、だめでした。
  クリップアートからDLしますので、どうしても拡張子は WMFになってしまいます。マイドキュメントに保存する際に、拡張子を変更すればメールに挿入できるような気がいたします。拡張子の変更の方法を(保存する際に)ご教示くださいませ。
メールにはインターネットからDLした画像や、デジカメ写真を挿入しております。
> > について教えてください。

 [35] Re: [33] [32] [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/12/16 19:35

うまくいきませんかぁ(T_T)

wmfファイルを他のファイル形式に変換するには、ツールを使うのが便利です。
(DLするときにファイル形式を変換することはできないので、DL後にツールを利用します)

 ★ApViewer (フリーソフト)
 http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113223.html

(1)目的のwmfファイルをDLしてください。
(2)「ApViewer」を上のリンク先からDLし、圧縮ファイル(lzh)なので解凍してください。
(3)「ApViewer」を起動して、起動したApViewer画面の左側のツリーで目的のwmfファイルを指定してください。
(4)右側に画像が表示されますので、その画像を右クリックし、「拡張コピー」を選んでください。
(5)画面左下に保存形式や保存場所が選択できるようになっています。

以上の手順でwmfファイルを別のファイル形式に変換できます。
試してみてください(^O^)/

 [38] Re: [35] [33] [32] [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/12/18 20:28

> うまくいきませんかぁ(T_T)
>
> wmfファイルを他のファイル形式に変換するには、ツールを使うのが便利です。
> (DLするときにファイル形式を変換することはできないので、DL後にツールを利用します)
>
>  ★ApViewer (フリーソフト)
>  http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113223.html
>
> (1)目的のwmfファイルをDLしてください。
> (2)「ApViewer」を上のリンク先からDLし、圧縮ファイル(lzh)なので解凍してください。
> (3)「ApViewer」を起動して、起動したApViewer画面の左側のツリーで目的のwmfファイルを指定してください。
> (4)右側に画像が表示されますので、その画像を右クリックし、「拡張コピー」を選んでください。
> (5)画面左下に保存形式や保存場所が選択できるようになっています。
>
> 以上の手順でwmfファイルを別のファイル形式に変換できます。
> 試してみてください(^O^)/
・ごめんなさい。URLが「雛形」等のときは、キチンと保存⇒解凍とできますのに、「保存」ボタンで保存しましたファイルがうまく開けません。これはもう少し勉強しましてから実行してみます。そして メモ帳で編集して拡張子をかえられるそうですが、メモ帳への、コピー?移動?  の方法をお教えください。

 [40] Re: [38] [35] [33] [32] [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/12/20 0:32

メモ帳で編集して拡張子を変える方法についてですが、メモ帳でクリップアートを編集することは出来ないので、ファイル名自体の拡張子を変更する方法をお伝えしておきます。

ファイルを右クリックして、「名前の変更」を選択してください。そうすれば、ファイル名称を変更できるようになります。そこで、「ファイル名.拡張子」となっていると思われますので、拡張子をjpgなどに変更すれば完了です。

(注1)単に拡張子名を変えただけなので、クリップアート画像が表示されない可能性が高いです。
(注2)拡張子が表示されていない場合は、以下を参考にして表示するようにしてください。
http://www.katch.ne.jp/~aok/contents/antivirus_security/019.html

 [44] Re: [38] [35] [33] [32] [30] [28] [19] [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/12/27 18:04    解決しました

> > うまくいきませんかぁ(T_T)
> >
> > wmfファイルを他のファイル形式に変換するには、ツールを使うのが便利です。
> > (DLするときにファイル形式を変換することはできないので、DL後にツールを利用します)
> >
> >  ★ApViewer (フリーソフト)
> >  http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se113223.html
> >
> > (1)目的のwmfファイルをDLしてください。
> > (2)「ApViewer」を上のリンク先からDLし、圧縮ファイル(lzh)なので解凍してください。
> > (3)「ApViewer」を起動して、起動したApViewer画面の左側のツリーで目的のwmfファイルを指定してください。
> > (4)右側に画像が表示されますので、その画像を右クリックし、「拡張コピー」を選んでください。
> > (5)画面左下に保存形式や保存場所が選択できるようになっています。
> >
> > 以上の手順でwmfファイルを別のファイル形式に変換できます。
> > 試してみてください(^O^)/
> ・ごめんなさい。URLが「雛形」等のときは、キチンと保存⇒解凍とできますのに、「保存」ボタンで保存しましたファイルがうまく開けません。これはもう少し勉強しましてから実行してみます。そして メモ帳で編集して拡張子をかえられるそうですが、メモ帳への、コピー?移動?  の方法をお教えください。

有難うございました。できました。