ふと疑問 掲示板
この掲示板への書き込みは終了させていただきました。
[
ヘッドライン
] [
スレッド
] [
投稿一覧
] [
利用方法
]
[58]
スクリーンセーバーについて。
投稿者:
杉山
日時:2004/1/3 13:11
(OSはXPを使用しております)
デスクトップ上で右クリックで、プロパティ⇒からスクリーンセーバー⇒参照ーーーと作業をしますが、▼をクリックしますと(スクリーンセーバー・・スライドショー等と種々項目が表示されます)が、スクリーンセーバーのためにスライドショーを設定するような気がするのですが、この相違をお教え頂けますでしょうか?どちらをクリックしたらよいのですか?
[60]
Re: [58] スクリーンセーバーについて。
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/1/5 18:49
スクリーンセーバーは、選択したものによって、色々と設定できるようになっています。
たとえば、上から2番目の「3D テキスト」の場合、スクリーンセーバーとして表示される文字を変更したり、文字の回転方法を変更したりできます。右側にある「設定」ボタンを押せば、変更することができます。
その他のものも同様ですが、「マイ ピクチャ スライドショー」の場合は、少し異なります。
まず、「マイドキュメント」の中の「マイピクチャ」の中に、デジカメで撮った写真データや画像データを保存しておきます。
次に、スクリーンセーバーの▼をクリックして、「マイ ピクチャ スライドショー」を選びます。
最後に、「設定」ボタンを押して、画像のサイズや切り替える頻度を変更すれば完成です。
「マイ ピクチャ」のなかに保存した画像データが順番に表示されるようになります。
[62]
Re: [60] [58] スクリーンセーバーについて。
投稿者:
杉山
日時:2004/1/6 16:12
解決しました
> スクリーンセーバーは、選択したものによって、色々と設定できるようになっています。
>
> たとえば、上から2番目の「3D テキスト」の場合、スクリーンセーバーとして表示される文字を変更したり、文字の回転方法を変更したりできます。右側にある「設定」ボタンを押せば、変更することができます。
>
> その他のものも同様ですが、「マイ ピクチャ スライドショー」の場合は、少し異なります。
> まず、「マイドキュメント」の中の「マイピクチャ」の中に、デジカメで撮った写真データや画像データを保存しておきます。
> 次に、スクリーンセーバーの▼をクリックして、「マイ ピクチャ スライドショー」を選びます。
> 最後に、「設定」ボタンを押して、画像のサイズや切り替える頻度を変更すれば完成です。
>
> 「マイ ピクチャ」のなかに保存した画像データが順番に表示されるようになります。
>
> いつも疑問に思っておりましたことが、よく理解できました。
有難うございました。