ふと疑問 掲示板
この掲示板への書き込みは終了させていただきました。
[
ヘッドライン
] [
スレッド
] [
投稿一覧
] [
利用方法
]
[141]
何方か教えてください
投稿者:あや 日時:2004/02/10 15:42
「動画でわかる・・・」と言う記事を読んで、無料で提供されるメールアドレスを取得したのですが、メインユーザーでない方で、送信したところ、送信済み、のメールを見たらこのメールには添付ファイルが含まれていますとクリップのしるしが付いていました。何も付けた覚えはないのにどうしてそうなるのでしょうか?
[144]
Re: [141] 何方か教えてください
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/10 21:26
もう少し詳しく教えてください。
1.添付ファイルの名前は何ですか?
2.添付ファイルが勝手に付く送信メールは、新しいアドレスだけですか?
元々のメールアドレスでは付いていませんか?(送信して試しみてください)
3.すべての送信メールに添付ファイルが付きますか?
4.Outlook ExpressのバージョンとOSのバージョン(XPとか)は何ですか?
5.ウィルス対策ソフトを利用していますか?いる場合はそのソフトは何ですか?
6.その他、気になることがあれば追記してください。
[147]
Re: [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:あや 日時:2004/02/11 17:20
> もう少し詳しく教えてください。
> 1.添付ファイルの名前は何ですか?
> 2.添付ファイルが勝手に付く送信メールは、新しいアドレスだけですか?
> 元々のメールアドレスでは付いていませんか?(送信して試しみてください)
> 3.すべての送信メールに添付ファイルが付きますか?
> 4.Outlook ExpressのバージョンとOSのバージョン(XPとか)は何ですか?
> 5.ウィルス対策ソフトを利用していますか?いる場合はそのソフトは何ですか?
> 6.その他、気になることがあれば追記してください。
有難うございます。
1.添付ファイルの名は、p.gif(2.52kB)とありました。
2、新しいアドレスだけです。新しいのはhotmailのです。
3、1回だけで、後は付かないようです。ただ、2度目に自分にあてて送信しようとした時、よく覚えていないのですが、<ほかのものがみえません>と言うような画面がでてそれでもいいのかというようなコメントがあったように思います。そのメールにはもう、クリップはつきませんでしたし、その後出したものにもつきません。
4、O.Eのバージョンは6です。XPを使用しています。
5、ウイルス対策ソフトは利用していませんが、プロバイダーのウイルスチェックのサービスは受けています。
[148]
Re: [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/12 22:20
う〜ん??
メッセージは、「このメッセージの画像のいくつかが見つかりません。このままメッセージを送信すると、見つからない画像は添付されません。今メッセージを送信しますか?」でしたか?
もしそうであって、HTMLやサウンドのファイルが使われいるようであれば、以下に関連しているのかもしれません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416153&Product=oex
差し支えなければ、添付ファイルを開いて、その内容を確認してみてください。(gifファイルがウィルスのことはありませんが、気になるようであれば、私のほうで確認しますのでメールして下さい)
[155]
Re: [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:
あや
日時:2004/02/14 00:19
> う〜ん??
> メッセージは、「このメッセージの画像のいくつかが見つかりません。このままメッセージを送信すると、見つからない画像は添付されません。今メッセージを送信しますか?」でしたか?
> もしそうであって、HTMLやサウンドのファイルが使われいるようであれば、以下に関連しているのかもしれません。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;416153&Product=oex
>
> 差し支えなければ、添付ファイルを開いて、その内容を確認してみてください。(gifファイルがウィルスのことはありませんが、気になるようであれば、私のほうで確認しますのでメールし
てください
何回も、ご親切に教えて下さいまして、有難うございます。
メッセージは、管理人さんの仰るとおり「このメッセージの画像の云々」でした。(思い出しました)。
添付ファイルを開きましたら、<Upgrade Outlook−Add COLOR to your Emails・・でした。以前知人から動画の付いたメールを貰った時、下のほうに、上記の言葉があって、「ここをクリック」と言う所をクリックしましたが、英語で書いてあったので、直ぐ閉じたつもりでしたが、いつのまにかO.EやI.Eの画面で上部に横にずらっと、eカードとか、いろいろの項目が並ぶようになってしまいました。その中で「背景」を使用した事が何回かあるので、それが、原因かと思います。教わりついでに図々しくおたずねしますが、これは、(背景を使った事)無料なのかと思っていたのですが、有料なのでしょうか。 以上
下手な質問のしかたで申しわけ御座いませんが、どうぞよろしくお願いします。
[157]
Re: [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/14 16:32
横から失礼しますm(__)m 私が推測するに、
>以前知人から動画の付いたメールを貰った時、下のほうに、上記の言葉があって、「ここをクリック」と言う所をクリックしましたが、英語で書いてあったので、直ぐ閉じたつもりでしたが、いつのまにかO.EやI.Eの画面で上部に横にずらっと、eカードとか、いろいろの項目が並ぶようになってしまいました。
⇒これが原因かと...?「友人からの動画付きメール」という事は友人はこのサービスを利用していて、あなたに勧めたか、またはそのサービスの広告が自動的にメールに付いていたのではないですか?
それで、「ここをクリック」を正直にクリックした為に、あなたもそのサービスを利用するようになってしまったのでは?
「いつのまにかIEやOEにそのツールバーが並ぶようになってしまった」という事ですから、そのサービスに「メールを送信する際、自動的に動画や背景を付ける」ようなオプションサービスのようなものがあって、そのように設定されてしまっているんじゃないでしょうか?
もしそうであればその動画や背景が、メールに添付ファイルとして送信されているのでは?
IE・OEに付いているツールバーには、そのサービスの提供元と推測されるようなURLやHPの名前などはありませんか?
あればそこから何か情報が引き出せるかもしれません。
英語のHPならwebページの翻訳サービス(excite翻訳など)
でどうぞ。
もしくは、そのツールバーにオプションや設定など、カスタマイズできる項目はありませんか?
あくまでも、推測です。(^_^;) 的外れだったらごめんなさい
m(__)m
[169]
Re: [157] [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:
あや
日時:2004/02/16 13:06
> 横から失礼しますm(__)m 私が推測するに、
>
> >以前知人から動画の付いたメールを貰った時、下のほうに、上記の言葉があって、「ここをクリック」と言う所をクリックしましたが、英語で書いてあったので、直ぐ閉じたつもりでしたが、いつのまにかO.EやI.Eの画面で上部に横にずらっと、eカードとか、いろいろの項目が並ぶようになってしまいました。
>
> ⇒これが原因かと...?「友人からの動画付きメール」という事は友人はこのサービスを利用していて、あなたに勧めたか、またはそのサービスの広告が自動的にメールに付いていたのではないですか?
> それで、「ここをクリック」を正直にクリックした為に、あなたもそのサービスを利用するようになってしまったのでは?
> 「いつのまにかIEやOEにそのツールバーが並ぶようになってしまった」という事ですから、そのサービスに「メールを送信する際、自動的に動画や背景を付ける」ようなオプションサービスのようなものがあって、そのように設定されてしまっているんじゃないでしょうか?
> もしそうであればその動画や背景が、メールに添付ファイルとして送信されているのでは?
> IE・OEに付いているツールバーには、そのサービスの提供元と推測されるようなURLやHPの名前などはありませんか?
> あればそこから何か情報が引き出せるかもしれません。
> 英語のHPならwebページの翻訳サービス(excite翻訳など)
> でどうぞ。
> もしくは、そのツールバーにオプションや設定など、カスタマイズできる項目はありませんか?
> あくまでも、推測です。(^_^;) 的外れだったらごめんなさい
> m(__)m
ばあばまま様、有難う御座います。おっしゃるように、「メール送信する際、自動的に動画や背景をつける」ようなオプションサービスのようなものがあって、それに設定されてしまっているのだと思います。その会社は、Hotbar.comとなっていました。なんだか、パソコンで、クリックすることが、こわくなりました。この後どうすればよいか色々考えて、又分からない事があった時は、教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。心から感謝の気持ちで一杯です。有難う御座います。
[170]
Re: [169] [157] [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/16 15:20
>その会社は、Hotbar.comとなっていました。
⇒余計なお世話...?かもしれませんが、
上に書かれているHotbar.comを検索してみました。
HPを見てみたところ、そんなに怪しいサイトでは
なさそうですよ (^.^)
可愛いスキンや、画像、背景などを
フリーでダウンロードでき、ウィンドウやメールをカスタマイズ
できる....そんなようなHPです。ですが、これを使うには
やはりダウンロードが必要なので、
いつの間にかダウンロードをクリックしてしまったのでしょう。
日本語のHotbar.comサイトを見つけましたので、
よく読んで参考になさるといいと思います。
また、「もう使いたくない!元に戻したい!」と思うなら
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」に
Hotbar.com という項目が追加されているはずですから、
それを削除してあげれば元に戻ると思います。
HPにもそう記述してあります。↓からどうぞ(^o^)
http://myanni.vis.ne.jp/skin/
[174]
Re: [170] [169] [157] [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:
あや
日時:2004/02/17 13:08
解決しました
> >その会社は、Hotbar.comとなっていました。
>
> ⇒余計なお世話...?かもしれませんが、
> 上に書かれているHotbar.comを検索してみました。
> HPを見てみたところ、そんなに怪しいサイトでは
> なさそうですよ (^.^)
> 可愛いスキンや、画像、背景などを
> フリーでダウンロードでき、ウィンドウやメールをカスタマイズ
> できる....そんなようなHPです。ですが、これを使うには
> やはりダウンロードが必要なので、
> いつの間にかダウンロードをクリックしてしまったのでしょう。
> 日本語のHotbar.comサイトを見つけましたので、
> よく読んで参考になさるといいと思います。
> また、「もう使いたくない!元に戻したい!」と思うなら
> 「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」に
> Hotbar.com という項目が追加されているはずですから、
> それを削除してあげれば元に戻ると思います。
> HPにもそう記述してあります。↓からどうぞ(^o^)
>
>
http://myanni.vis.ne.jp/skin/
ばあばままさま
又お返事いただき、調べていただきまして、有難う御座います。ずーっと、頭に、この問題がひっかかっていて、怖い感じがして、憂鬱でしたが、ばあばまま様のおかげで、すごく、すっきりして、明るい気持ちになれました。本当に有難う御座いました。何度お礼を申し上げても足りないくらい、嬉しくて嬉しくて、思わず嬉し涙がこぼれました。これからも、どうぞよろしくお願いします。
[135]
ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/04 18:03
ホームページ上に5〜6枚のデジカメ写真を表示したいのですが、サイズはメールと同じ640×480 で 宜しいでしょうか?
[136]
Re: [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/05 20:34
ホームページにデジカメ写真を表示する場合は、ホームページのレイアウトによって決めてください。表示場所がたくんさあれば、画像サイズを大きくしても構いませんし、スペースが無けば、画像を小さくして入るようにしたりしてください。
ただ、画像サイズが大きくなればなるほど、表示されるまでの時間がかかります。そのため、640×480以下にしたほうがいいと、個人的には思います。
[137]
Re: [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/05 22:40
> ホームページにデジカメ写真を表示する場合は、ホームページのレイアウトによって決めてください。表示場所がたくんさあれば、画像サイズを大きくしても構いませんし、スペースが無けば、画像を小さくして入るようにしたりしてください。
> ただ、画像サイズが大きくなればなるほど、表示されるまでの時間がかかります。そのため、640×480以下にしたほうがいいと、個人的には思います。
★有難うございました。疑問が解けました。
メールに添付しますデジカメ写真ですが、以前 ファイルが100〜150くらいが良いとか・・・読んだ記憶がありますが、640×480のファイルで、150以上のファイルがありますが、150以下にしましたほうが良いのでしょうか?
[138]
Re: [137] [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/06 21:56
「150以下」というのはファイルサイズのことで、150KBだとすると…、
そうですね、それくらいまでにしけおけば、迷惑をかけないと思います。
でも、もっと大きいファイルサイズのもの(500KBとか)を送りたいこともありますよね。その場合は、送り先の人に事前に了解をもらって、それから、送信すればいいと思います。
[139]
Re: [138] [137] [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/07 11:58
解決しました
> 「150以下」というのはファイルサイズのことで、150KBだとすると…、
> そうですね、それくらいまでにしけおけば、迷惑をかけないと思います。
>
> でも、もっと大きいファイルサイズのもの(500KBとか)を送りたいこともありますよね。その場合は、送り先の人に事前に了解をもらって、それから、送信すればいいと思います。
・有難うございました。いつも疑問に思っていましたことが良く解りました。
[125]
質問
投稿者:くんくんの母 日時:2004/02/01 18:35
着信メールを間違えて削除するメールをプールするところに入れてしまいました。最初の着信のところに戻したいのですが、どうしたらいいでしょうか? outlook expressのバックナンバーをチェックしたのですが、よく分かりません。 よろしくお願いします。
[126]
Re: [125] 質問
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/01 20:15
質問の意味がよくわからないのですが....(^_^;)
受信したメールを削除したかったのに、間違えてどこか別のフォルダに入れてしまった。削除するにはどうしたらいいか?
もしくは、受信フォルダに戻すには?
つまり、こういう事ですか?
使用しているメーラーも何も書いてないので、とりあえずOutlookExpressと仮定しますが・・・。
削除するなら、メール本文ではなく、その上の「送信者」「件名」「アカウント」などが書かれている方の、削除したいメールを右クリックで削除です。
受信フォルダに戻すには、上と同じ場所の移動させたいメールを受信フォルダと書かれている所にドラッグ(シングルクリックしたまま手を離さずに受信フォルダへマウスを移動させる)します。
的外れの回答だったらすみません。
[130]
Re: [126] [125] 質問
投稿者:くんくんの母 日時:2004/02/01 23:11
解決しました
質問の説明がうまくできず、申し訳けありませんでした。 お蔭様で「受信フォルダ」に戻す事ができました。 有難うございました。
[121]
初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:あき 日時:2004/02/01 00:56
IEをWクリックすると、設定してあるホームページが画面に現れる前に、「ダイヤルアップ接続」という小さなページが出てくるのですが、以前までは“接続”を自分でクリックしてIEに接続していたんですけど、その中にある“自動的に接続する”にチェックを入れたら、あたりまえですが自動になりました。
そのチェックを外して、もとに戻したいんですけど、どこで設定したらいいでしょうか? 教えて下さい。
Win xpです。
[122]
Re: [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/01 01:52
オートダイヤルを無効にする。
この操作を行うには、次の手順を実行します。
[スタート] ボタン、[コントロール パネル] の順にクリックします。
カテゴリ表示を使用している場合は、[ネットワークとインターネット接続] をクリックします。
[ネットワーク接続] をクリックし、[詳細設定] メニューの [ダイヤルアップの基本設定] をクリックします。
[オートダイヤル] タブをクリックします。
[所在地ごとにオートダイヤルを有効にする] に一覧表示されたチェック ボックスをオフにします。
[オートダイヤルを実行する前に必ず確認する] チェック ボックスをオンにします (オンになっていない場合)。
[ログオン中はオートダイヤルを無効にする] チェック ボックスをオンにします。
[OK] をクリックし、[ネットワーク接続] ダイアログ ボックスを閉じます。
これで どうでしょう?的外れだったらごめんなさい
[129]
Re: [122] [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:あき 日時:2004/02/01 22:40
やはり“自動的に接続する”のままでした。
どこで設定をしなおすんだろうか?
不都合と言う訳ではないのですが、確認しながらパソコンと付き合っていきたいのです。
[131]
Re: [129] [122] [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/02 00:01
それでは、ちょっと強引な方法ですが下の2点で試してみてください。他のQ&Aサイトからの抜粋ですが....。
(1)モデムに接続しているケーブルをはずして、接続が
失敗するような状態にして接続を実行し、失敗した
後で出てくるダイアログで、チェックを外す。
(2)ダイアルアップ接続のパネルの右上にある、X印をクリックすると「自動接続」が解除されます。
個人的には、(2)の方法だと 接続が早くてすぐに接続のパネルが閉じてしまう為、
×ボタンをクリックする暇がないと思うので、少々強引でも(1)を試された方が無難かと思います。
早く解決するといいですね
[132]
Re: [131] [129] [122] [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:あき 日時:2004/02/02 01:05
解決しました
(1)は少し心配だったので、(2)を試してみました。
見事に(!?)解決しました
ありがとうございましたっ!
[108]
PCのキーボード上の機能について。
投稿者:
杉山
日時:2004/01/29 22:22
ノート型PCを使用しております。キーボード上に「CapsLock・Fn・Ins・Del・Pause」と書かれたキーがあります。又1地番手前に(AP 施錠マーク・二重楕円形、)の図柄のボタンがあります。説明書にも載っていないみたいですので、大体の機能をおしえて下さい。
[115]
Re: [108] PCのキーボード上の機能について。
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/01/30 21:24
いろいろなキーの役割については、以下をご覧ください。
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTE001%2F0%2F32.asp
それと、(AP 施錠マーク・二重楕円形、)図柄のボタンについてですが、お使いのパソコン独自のものではないかと思います。そのため、メーカーと商品名(型番)を教えてください。また、具体的なキーの場所も教えてください。(例えば、一番手前の左から2番目にあるウィンドウズキーの右隣 とか)
[118]
Re: [115] [108] PCのキーボード上の機能について。
投稿者:
杉山
日時:2004/01/30 23:38
> いろいろなキーの役割については、以下をご覧ください。
>
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=%2Fdirectory%2Fworldwide%2Fja%2Fkblight%2FTE001%2F0%2F32.asp
>
> それと、(AP 施錠マーク・二重楕円形、)図柄のボタンについてですが、お使いのパソコン独自のものではないかと思います。そのため、メーカーと商品名(型番)を教えてください。また、具体的なキーの場所も教えてください。(例えば、一番手前の左から2番目にあるウィンドウズキーの右隣 とか)
> ★有難うございました.素晴らしいURLをお教え下さいましてトテモ嬉しいです。例のボタンについてですが、東芝PC 型名PXT1460cccです。場所はタッチパットの手前の蓋を開きましたときのメールのお知らせランプ・音量の大小等の並んでいますボタンの一番左です。(以前 このボタンが動きましてPCを閉じましても「開くランプ」が消えなくてあわてました経験があります。更に 右隣の始動ランプに挟まれました1・2・と書かれた2個のボタンはどのようなときに使うのでしょうか?
[124]
Re: [118] [115] [108] PCのキーボード上の機能について。
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/01 10:29
お使いのパソコンは、Windowsを起動しなくてもCDが聴ける機能があるようです。ボタンの主な役割は、CDを操作するためのようです。詳細は以下の「らくらくワンタッチのボタン操作」をご覧ください。
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010111t1/460ccc.htm
[128]
Re: [124] [118] [115] [108] PCのキーボード上の機能について。
投稿者:
杉山
日時:2004/02/01 21:50
解決しました
> お使いのパソコンは、Windowsを起動しなくてもCDが聴ける機能があるようです。ボタンの主な役割は、CDを操作するためのようです。詳細は以下の「らくらくワンタッチのボタン操作」をご覧ください。
>
http://dynabook.com/pc/catalog/dynabook/010111t1/460ccc.htm
> ★よく理解できました。有難うございました。
18ページ中11ページ目を表示(合計:90件)
[前の5件]
[次の5件]