ふと疑問 掲示板
この掲示板への書き込みは終了させていただきました。
[
ヘッドライン
] [
スレッド
] [
投稿一覧
] [
利用方法
]
[216]
outlook Expressのクリップマーク
投稿者:
PCビギナー
日時:2004/03/02 12:39
新しいPCを買って使用していますがoutlook Expressを起動させたときに右側のビューの部分に添付ファイルのクリップマークが表示されません。受信タイトルの欄には確かに添付ファイルのクリップマークあります。どうしたら右側に表示させることが出来ますか?
ぺらぺらの初心者ですがご返答宜しくお願いします。
[218]
Re: [216] outlook Expressのクリップマーク
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/03/03 20:26
Outlook Express 6 では、メールに添付されたファイル形式が「exe」や「bat」などの場合、
そのファイルを開けない初期設定になっています。そのため、ファイルを開くためには、以下のように設定を変更してみてください。
■メールに添付されたファイルをすべて開けるようにする
http://www.click-assist.com/AM/oe06/oe06018.htm
[209]
CD-RWでバックアップ
投稿者:
緑
日時:2004/02/23 22:49
バックアップについてですが、(メール・アドレス・お気に入り)を凡てマイドキュメントにエクスポートしました。そしてマイドキュメントをそのままCD−RWに焼きつけました。(使用領域は61%)と表示されました。今後ファイル等が増加し同じ操作をする場合はフロッピーのように上書き保存になるのでしょうか?
又は 新しいマイドキュメントが別に焼き付けられるのでしょうか?
[213]
Re: [209] CD-RWでバックアップ
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/24 22:45
WindowsXPで、その標準の書き込みソフトを利用している場合、同じファイル名のものを書き込もうすると、上書きの確認メッセージが出ます。そのときに、「はい」を選択すれば上書き保存されます。
ご利用の環境によって違うことも考えられるので、同じファイル名のものを実際に上書きして試してみてください。
[214]
Re: [213] [209] CD-RWでバックアップ
投稿者:
緑
日時:2004/02/26 22:52
> WindowsXPで、その標準の書き込みソフトを利用している場合、同じファイル名のものを書き込もうすると、上書きの確認メッセージが出ます。そのときに、「はい」を選択すれば上書き保存されます。
>
> ご利用の環境によって違うことも考えられるので、同じファイル名のものを実際に上書きして試してみてください。
★私のPCはMEをXPにアップグレードしたPCで外付けのBSゴールドを利用しております。再度「お気に入り」にエクスポートしましてBSゴールドを使用しました。再度の時は 「編集」→「セクション情報の読み込み」と聞いたことがありましたのでクリックしますと「読み込まれているセクションを削除しますか」と表示されます。削除してもよろしいでしょうか。
[215]
Re: [214] [213] [209] CD-RWでバックアップ
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/27 23:51
BSゴールドを持ってないんですよ(^^ゞ
B'sゴールドを利用していて、質問に答えられる方はいっらっしゃいませんか?
[227]
Re: [215] [214] [213] [209] CD-RWでバックアップ
投稿者:
緑
日時:2004/03/12 17:03
解決しました
> BSゴールドを持ってないんですよ(^^ゞ
> B'sゴールドを利用していて、質問に答えられる方はいっらっしゃいませんか?
>
解りました。有難うございました。
[207]
自動再生
投稿者:
rie
日時:2004/02/23 01:24
デジカメをつなぐと今までは自動再生のウインドウが出ていたのですが急に出なくなりました。リムーバルディスクのプロパティで”自動再生”を設定しなおしましたが全然ダメです。どうしたら良いのか教えてください。よろしくお願いします。
[212]
Re: [207] 自動再生
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/24 21:54
こんばんは。
WindowXPの場合、「リムーバルディスク」を右クリックし、自動再生を選択します。ウィンドウが開くので、そこで「させたい動作」を選び、「常に選択した動作を行う」にチェックを付ければ動くようになると思いますよ。
もし直らないようであれば、
・何をした後から、急に出なくなったのか?
・”自動再生”を設定しなおした方法は?
・ご利用のパソコン環境について(Windowsのバージョン、パソコンの線品名・型番、デジカメの製品名・型番)
を教えてください。
[200]
再起動
投稿者:
たもつ
日時:2004/02/19 22:05
以前から メールを開いて見ていたりしていると突然再起動がかかる事がありました ウィルスにも感染してなく 最近は落ち着いていましたが また 突然再起動がかかりだし 原因を調べようと メールを開いていたら 青画面となり 再起動はかからずに 以下の警告のようなものが出て PCが固まってしまいました 原因がわかれば教えてください 画面表示
***Stop:0×000000A(0×F044F42D、0×00000002、0×00000001、0×80431F99)IRQL_NOT_LESS_OR_EQVAL
***Address80431F99 base at 80400000、DateStamp 3ee6c002_ntoskrnl.exe Beginning dump of physical memory
これで直接の原因がわかればいいのですが お願いします
[201]
Re: [200] 再起動
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/20 00:10
> ***Stop:0×000000A(0×F044F42D、0×00000002、0×00000001、0×80431F99)IRQL_NOT_LESS_OR_EQVAL
> ***Address80431F99 base at 80400000、DateStamp 3ee6c002_ntoskrnl.exe Beginning dump of physical memory
> これで直接の原因がわかればいいのですが お願いします
⇒マイクロソフトサポート
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;314063&Product=winxpINT
上のページの【Windows XP がインストール済みの場合の Stop 0x0A エラー 】が参考になりませんか?
[198]
困った・・・
投稿者:しぃ 日時:2004/02/19 15:26
つい昨日なんですが、画像を拾うため掲示板などをうろAしていました。ディズニー画像!みたいな他のカキコミと変わらないアドレスをクリックしたら、わけ分からないエロサイトに飛んでしまいました。
画面全部に広がり、慌ててきりました。
再起動してインターネットを再びやろうとしたら、
インターネット画面の上の青い部分だけのと、
開いてしまったページのアイコンがデスクに表示されていました。アイコンをごみ箱に入れても、蒼い部分を押せば出てきてしまいきりがありません。
青いバーは、右クリックがきかず消す事もできません。
このファイル自体ハードディスクのwindowsに記録され、
削除できないそうです・・・
どうしたらいいでしょうか?
[199]
Re: [198] 困った・・・
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/19 18:16
>わけ分からないエロサイトに飛んでしまいました。
> 画面全部に広がり、慌ててきりました。
⇒こんにちはm(__)m
まずは、スパイウェアを疑います。
検索すればそれについての情報はたくさんヒットします。
Ad-aware 6.0やspy-botなどのスパイウェア削除ソフト(無料)をダウンロードして検査してみてください。
18ページ中8ページ目を表示(合計:90件)
[前の5件]
[次の5件]