ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [170] Re: [169] [157] [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:ばあばまま   日時:2004/02/16 15:20

>その会社は、Hotbar.comとなっていました。

⇒余計なお世話...?かもしれませんが、
上に書かれているHotbar.comを検索してみました。
HPを見てみたところ、そんなに怪しいサイトでは
なさそうですよ (^.^)
可愛いスキンや、画像、背景などを
フリーでダウンロードでき、ウィンドウやメールをカスタマイズ
できる....そんなようなHPです。ですが、これを使うには
やはりダウンロードが必要なので、
いつの間にかダウンロードをクリックしてしまったのでしょう。
日本語のHotbar.comサイトを見つけましたので、
よく読んで参考になさるといいと思います。
また、「もう使いたくない!元に戻したい!」と思うなら
「コントロールパネル」の「アプリケーションの追加と削除」に
Hotbar.com という項目が追加されているはずですから、
それを削除してあげれば元に戻ると思います。
HPにもそう記述してあります。↓からどうぞ(^o^)

    http://myanni.vis.ne.jp/skin/

 [169] Re: [157] [155] [148] [147] [144] [141] 何方か教えてください
投稿者:あや   日時:2004/02/16 13:06

> 横から失礼しますm(__)m 私が推測するに、
>
> >以前知人から動画の付いたメールを貰った時、下のほうに、上記の言葉があって、「ここをクリック」と言う所をクリックしましたが、英語で書いてあったので、直ぐ閉じたつもりでしたが、いつのまにかO.EやI.Eの画面で上部に横にずらっと、eカードとか、いろいろの項目が並ぶようになってしまいました。
>
> ⇒これが原因かと...?「友人からの動画付きメール」という事は友人はこのサービスを利用していて、あなたに勧めたか、またはそのサービスの広告が自動的にメールに付いていたのではないですか?
> それで、「ここをクリック」を正直にクリックした為に、あなたもそのサービスを利用するようになってしまったのでは?
> 「いつのまにかIEやOEにそのツールバーが並ぶようになってしまった」という事ですから、そのサービスに「メールを送信する際、自動的に動画や背景を付ける」ようなオプションサービスのようなものがあって、そのように設定されてしまっているんじゃないでしょうか?
> もしそうであればその動画や背景が、メールに添付ファイルとして送信されているのでは?
> IE・OEに付いているツールバーには、そのサービスの提供元と推測されるようなURLやHPの名前などはありませんか?
> あればそこから何か情報が引き出せるかもしれません。
> 英語のHPならwebページの翻訳サービス(excite翻訳など)
> でどうぞ。
> もしくは、そのツールバーにオプションや設定など、カスタマイズできる項目はありませんか?
> あくまでも、推測です。(^_^;) 的外れだったらごめんなさい
> m(__)m

ばあばまま様、有難う御座います。おっしゃるように、「メール送信する際、自動的に動画や背景をつける」ようなオプションサービスのようなものがあって、それに設定されてしまっているのだと思います。その会社は、Hotbar.comとなっていました。なんだか、パソコンで、クリックすることが、こわくなりました。この後どうすればよいか色々考えて、又分からない事があった時は、教えていただきたいと思いますので、よろしくお願いします。心から感謝の気持ちで一杯です。有難う御座います。

 [168] Re: [167] メールのバックアップの件
投稿者:ばあばまま   日時:2004/02/15 23:47

保存したファイルの拡張子は dbx ですか?
もしそうなら新たにアプリケーションをインストールすれば
読めるみたいですよ。↓のサイトからどうぞ

http://shell.windows.com/fileassoc/0411/xml/redir.asp?EXT=dbx

 [167] メールのバックアップの件
投稿者:マイクロジーウール   日時:2004/02/15 17:45

バックアップしたメールを再度見たいのですが、文字化けして、
見られません。上書になるのでしょうか。?urlが入っていますが、印刷して再度、入力するのも面倒です、(;^_^A

 [166] Re: [165] [162] [156] [153] [150] yahooのWebメールから
投稿者:ばあばまま   日時:2004/02/15 14:49    解決しました

> 回答ありがとうございますm(__)m
> やはり、セキュリティー2004のeメール監視が邪魔をしているのでしょうね。
> ただ、それを無効にしても解決しない...ので?です。
> 友人はyahooのwebメールで今のところ満足しているようなので、
> 少し様子を見てみます。ありがとうございましたm(__)m
>

 [165] Re: [162] [156] [153] [150] yahooのWebメールから
投稿者:ばあばまま   日時:2004/02/15 14:42

回答ありがとうございますm(__)m
やはり、セキュリティー2004のeメール監視が邪魔をしているのでしょうね。
ただ、それを無効にしても解決しない...ので?です。
友人はyahooのwebメールで今のところ満足しているようなので、
少し様子を見てみます。ありがとうございましたm(__)m

 [164] Re: [163] [161] [160] 接続できません
投稿者:たらお   日時:2004/02/15 14:34    解決しました

解決です

 [163] Re: [161] [160] 接続できません
投稿者:たらお   日時:2004/02/15 14:33

とても単純な事だったんですね(スミマセン・・・^^;)
その通りで、元に戻りました。
でも、どうしてオフライン作業にチェックが入ってしまったのか? うっかり押しちゃったのかな?
ありがとうございました。





 [162] Re: [156] [153] [150] yahooのWebメールから
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/02/15 11:10

遅くなりました。

さて、ご質問の件ですが、インターネットには接続できて、設定を間違えてるとは思えませんので、
考えられることは以下のどれかです。

(1)25番と110番のポートが使えないようになっているか、遮断されている
(2)サーバーで25と110のポートを使用していないか、使えなくなっている
(3)メールソフトが25番と110番のポート以外を使って、送受信する設定になっている

(1)だとすれば、ウイルスセキュリティー2004の影響と思われます。
ただ、いろいろと確認されているようなので、これの場合はどうしようもないですね。(ファイアウォール機能が悪さをしている可能性もあるので、全部の機能が無効にして試すという手もありますが、あんまり意味ないか(^^ゞ

(2)は通常ありえません。(メールの設定を他のPCへ移して送受信してみれば確認できます)

(3)は、設定を確認すれば分かります。「ツール」-「アカウント」でメールを選択して「プロパティ」-「詳細設定」で一番上のところにあるサーバーのポート番号がSMTPは25、POP3は110になっているか確認してみてください。正しければ、問題ありません。

エラーコードから見てもソケットエラー(通信の問題)です。考えられることは、ほぼ試されているので、私もウイルスセキュリティー2004との相性かな?と思います。

 [161] Re: [160] 接続できません
投稿者:ばあばまま   日時:2004/02/15 01:49

IEの[ファイル]→[オフライン作業]にチェックが付いていると思うのですが、それを解除してもダメですか?


35ページ中19ページ目を表示(合計:350件)