ふと疑問 掲示板
この掲示板への書き込みは終了させていただきました。
[
ヘッドライン
] [
スレッド
] [
投稿一覧
] [
利用方法
]
[140]
Re: [93] [79] [78] [70] [69] 開かない添付ファイルについて。
投稿者:
杉山
日時:2004/02/08 15:22
解決しました
> > 添付ファイルを保存する方法は、クリップマークを右クリックして、「添付ファイルの保存」を選択します。保存場所を選択して、「保存」ボタンを押せばディスクに保存されます。
> >
> > しかし、ご質問のような「デスクに保存をして・・・」という警告は出てきません。何をしたときに警告メッセージが出るのかと、警告メッセージの全文を教えてください。
> > 上記のURLのようにセキュリティをさげますと、添付のクリップマークが表示され、添付ファイルをクリックできるようになります。その際に「汚染されている可能性があるのでデスクに保存してください」と 表示されたと思います。
> 「デスクとは?マイドキュメントのような場所のことですか?」
> ゴメンナサイ。怖いので削除してしまいました。
・有難うござい増した。
[139]
Re: [138] [137] [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/07 11:58
解決しました
> 「150以下」というのはファイルサイズのことで、150KBだとすると…、
> そうですね、それくらいまでにしけおけば、迷惑をかけないと思います。
>
> でも、もっと大きいファイルサイズのもの(500KBとか)を送りたいこともありますよね。その場合は、送り先の人に事前に了解をもらって、それから、送信すればいいと思います。
・有難うございました。いつも疑問に思っていましたことが良く解りました。
[138]
Re: [137] [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/06 21:56
「150以下」というのはファイルサイズのことで、150KBだとすると…、
そうですね、それくらいまでにしけおけば、迷惑をかけないと思います。
でも、もっと大きいファイルサイズのもの(500KBとか)を送りたいこともありますよね。その場合は、送り先の人に事前に了解をもらって、それから、送信すればいいと思います。
[137]
Re: [136] [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/05 22:40
> ホームページにデジカメ写真を表示する場合は、ホームページのレイアウトによって決めてください。表示場所がたくんさあれば、画像サイズを大きくしても構いませんし、スペースが無けば、画像を小さくして入るようにしたりしてください。
> ただ、画像サイズが大きくなればなるほど、表示されるまでの時間がかかります。そのため、640×480以下にしたほうがいいと、個人的には思います。
★有難うございました。疑問が解けました。
メールに添付しますデジカメ写真ですが、以前 ファイルが100〜150くらいが良いとか・・・読んだ記憶がありますが、640×480のファイルで、150以上のファイルがありますが、150以下にしましたほうが良いのでしょうか?
[136]
Re: [135] ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/02/05 20:34
ホームページにデジカメ写真を表示する場合は、ホームページのレイアウトによって決めてください。表示場所がたくんさあれば、画像サイズを大きくしても構いませんし、スペースが無けば、画像を小さくして入るようにしたりしてください。
ただ、画像サイズが大きくなればなるほど、表示されるまでの時間がかかります。そのため、640×480以下にしたほうがいいと、個人的には思います。
[135]
ホームページの写真の解像度について、
投稿者:
杉山
日時:2004/02/04 18:03
ホームページ上に5〜6枚のデジカメ写真を表示したいのですが、サイズはメールと同じ640×480 で 宜しいでしょうか?
[134]
Re: [116] [113] [111] [107] 警告
投稿者:あや 日時:2004/02/04 15:21
解決しました
> ウィルスバスターでは起こらないんですよ(^^ゞ
> なので、送信して受信するまでの間で、「Norton Internet Security」のチェックが入っていると思うんですが…。 メールを転送していたり、サーバでNortonのチェックをしてたりしませんか?
送信相手から何も言ってこないので、Norton Internetのチェックが入っているか確認できませんでしたが、ウイルスに感染しているということではないことがわかったので、安心しました。ご親切に2回も教えていただき、本当に有難うございました。
[133]
Re: [127] [123] [119] [117] [114] [110] [106] 突然
投稿者:jun 日時:2004/02/02 05:54
僕も「カジノ」のHPが勝手に開いたりしてました。でもスパイウェア対策ソフトでスパイウェアを駆除したところ、PCの調子が良くなりました。なんか「メモリにもスパイウェアがあります」みたいな表示が出て、それも駆除すると、なんとシステムリソースが今まで起動時に残り55%くらいだったのが、78%くらいまでに復活しました。これでフリーズも怖くありません!
ありがとうございました。
[132]
Re: [131] [129] [122] [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:あき 日時:2004/02/02 01:05
解決しました
(1)は少し心配だったので、(2)を試してみました。
見事に(!?)解決しました
ありがとうございましたっ!
[131]
Re: [129] [122] [121] 初歩的な質問でスミマセンが
投稿者:ばあばまま 日時:2004/02/02 00:01
それでは、ちょっと強引な方法ですが下の2点で試してみてください。他のQ&Aサイトからの抜粋ですが....。
(1)モデムに接続しているケーブルをはずして、接続が
失敗するような状態にして接続を実行し、失敗した
後で出てくるダイアログで、チェックを外す。
(2)ダイアルアップ接続のパネルの右上にある、X印をクリックすると「自動接続」が解除されます。
個人的には、(2)の方法だと 接続が早くてすぐに接続のパネルが閉じてしまう為、
×ボタンをクリックする暇がないと思うので、少々強引でも(1)を試された方が無難かと思います。
早く解決するといいですね
35ページ中22ページ目を表示(合計:350件)
[前の10件]
[次の10件]