ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [287] Re: [285] [283] ウイルスについて。
投稿者:   日時:2004/04/18 17:28

> こんばんは、
>
> はじかれて見ることができないのは、メールに付いてる「添付ファイル」でしょうか?もしそうであれば、以下のように設定を変更してみてください。
>
> ●メールに添付されたファイルをすべて開けるようにする
> http://www.click-assist.com/AM/oe06/oe06018.htm
>
> 別の場合は、より具体的な状況を教えてください。
★開くことが出来ました。有難うございました。
 又 ツール→インターネットオプション→「セキュリティーの設定」ーjavaの許可ー「安全性を中」 この方法は如何なものでしょうか?怖くて実行はしていませんのですが。

 [285] Re: [283] ウイルスについて。
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/04/17 23:36

こんばんは、

はじかれて見ることができないのは、メールに付いてる「添付ファイル」でしょうか?もしそうであれば、以下のように設定を変更してみてください。

●メールに添付されたファイルをすべて開けるようにする
http://www.click-assist.com/AM/oe06/oe06018.htm

別の場合は、より具体的な状況を教えてください。

 [283] ウイルスについて。
投稿者:   日時:2004/04/16 23:19

OSはXP使用です。ソフトはウイルスバスターを使用しています。
セキュリティーが高いためでしょうか汚染されていないのが解っているメールが時々はじかれて見ることが出来ない場合があります。このような場合にひらく方法はありますでしょうか?

 [281] Re: [280] デスクトップにダウンロードしたものが…
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/04/14 22:46

こんばんは、

以下のフリーソフト「Quick Desktop」でいかがでしょうか?
・WindowsNT/2000/XP →  http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se175125.html
・Windows95/98/Me用 → http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se156670.html

 [280] デスクトップにダウンロードしたものが…
投稿者:なぜなぜ?   日時:2004/04/13 20:25

デスクトップのアイコンは通常左の上から順番に下方向、及び右方向に増えていきますが、例えば新しく画像やその他のファイルをネット上からダウンロードした時にいきなり真ん中の方にアイコンができたり、同時に順番がめちゃくちゃになってしまったりすることがあるのですがなにかこれを回避する方法はありますか??よろしくお願いします。

 [279] Re: [278] [275] システムの復元について
投稿者:   日時:2004/04/12 00:00    解決しました

> こんばんは。
>
> 「システムの復元」とは、保存しておいた「以前のシステム状態」(復元ポイント)に戻すことです。
>
> 実行するには、スタートメニューの「プログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「システムの復元」でウィンドウが開くと思います。そこで「システムの復元」を選んで、カンレンダーの中で、戻したい日付を選べばOKです。ただ、戻せるのは、復元ポイントとして保存されている日付だけです。
>
> 何もしなくても Windows が自動で復元ポイントを作ってくれますが、手動で行うこともできます。ソフトウェアなどを新しくインストールすると、Windowsの動きがおかしくなることがあるので、そういった場合に備えて、インストール前に復元ポイントを作っておくといいかもしれませんね。万一おかしくなっても、簡単に復元できるので。
● 有難うございました。よく理解できました。
>

 [278] Re: [275] システムの復元について
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/04/11 21:40

こんばんは。

「システムの復元」とは、保存しておいた「以前のシステム状態」(復元ポイント)に戻すことです。

実行するには、スタートメニューの「プログラム」>「アクセサリ」>「システムツール」>「システムの復元」でウィンドウが開くと思います。そこで「システムの復元」を選んで、カンレンダーの中で、戻したい日付を選べばOKです。ただ、戻せるのは、復元ポイントとして保存されている日付だけです。

何もしなくても Windows が自動で復元ポイントを作ってくれますが、手動で行うこともできます。ソフトウェアなどを新しくインストールすると、Windowsの動きがおかしくなることがあるので、そういった場合に備えて、インストール前に復元ポイントを作っておくといいかもしれませんね。万が一おかしくなっても、簡単に復元できるので。

 [275] システムの復元について
投稿者:   日時:2004/04/09 22:25

メルマガを読んでいましたら「システムの復元)がありましたので、実行してみました。
(最後にすぐに復元ポイントを作成することををおすすめします)と ありますが、どのようなことをすればよいのでしょうか?
そして これを実行しますとどのようなメリットがありますか?

 [274] Re: [272] [268] [266] [258] クイックタイムプレーヤー
投稿者:STARS   日時:2004/04/09 21:35

あらまぁ(^-^;

万策尽きましたか(^-^;
まぁ再生されないてわけじゃないしね(^-^;
とりあえず現状維持という事にしますわ(^-^;

では質問に答えてくださった皆様、どうもありがとうございますたm(__)m

 [272] Re: [268] [266] [258] クイックタイムプレーヤー
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/04/08 21:06

となると、万策尽きたような…
念のため、IEの「ツール」>「インターネットオプション」>「詳細設定」で、マルチメディアのところにある「Webページのサウンド(ビデオ)を再生する」のチェックをONOFFしてみるくらいでしょうか。

残りはアンインストールしてみるくらいしか思い浮かばない…m(__)m


35ページ中8ページ目を表示(合計:350件)