ふと疑問 掲示板
この掲示板への書き込みは終了させていただきました。
[
ヘッドライン
] [
スレッド
] [
投稿一覧
] [
利用方法
]
[299]
Re: [297] 添付のメールについて。
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/04/25 22:33
こんばんは。
今、大流行中のNetskyウィルス↓ではないか思います。
http://www.nai.com/japan/security/virN.asp?v=W32/Netsky.b@MM
受け取らないようにするためには、ご利用中のプロバイダがウィルスメールチェックのサービス(たぶん有料ですが)を行っているようであれば、それを利用するのが一番精度が高いです。
(続々と亜種・新種のウィルスが出るので確実ではありませんが)
それを利用しない場合は、Ootlook Expressで、受け取らないメールのルールを設定して対応することになります。しかし、メールの送信者を偽装してくること(例えば、Microsoftは送信していないのに、そこから送ったように見せかける)やタイトルが多数あること、亜種がたくさん出ていることなどから、ルールで対応するのもタイヘンです。本当のメールも削除してしまう可能性もありますし…。(送信者を禁止してしまうと、本当の送信者が送ったメールも受信できなくなってしまう)
というような状況で、実は私も困り気味なんですよ(涙)
受信したウィルスメールのタイトルで、そのメールを受けとらないようにメッセージルールへ登録していくくらいでしょうか?まあ、焼け石に水かもしれませんが(^^ゞ
[298]
Re: [296] おしえて
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/04/25 22:04
こんばんは。
もう少し詳しく教えてください。
「緊急に注意が必要」と出るのは、何をしたときでしょうか?
また、いつから(何をしたら)出てるようになったのでしょうか?それは毎回出るものでしょうか?
その他にも関係ありそうな情報があれば教えてください。
[297]
添付のメールについて。
投稿者:
緑
日時:2004/04/25 12:31
メルマガを登録しています為でしょうか。毎日4~5通添付つきのこころあたりのないメールが届きます。そして必ずウイルスバスターが作動しまして「−−−を除外しました。」と表示されます。毎日「送信者を禁止する」で削除しますが、受け取らない方法はありますでしょうか?
[296]
おしえて
投稿者:
なかやまみほ
日時:2004/04/24 13:55
緊急に注意が必要ですって、出てるんですけど、どうしたらいいんですか??
[295]
Re: [293] [291] [288] フォームのクリア
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/04/22 22:17
ダメですかぁ(>_<)
以前は出来ていたとのことですが、その間に何かインストールしたりしてませんか?
たとえば、google等のツールバーとか、ファイアウォーとか。
もしあれば、それをアンインストールしてみるのも一つの手です。
それ以外では、リセットする方法でしょうか。
・Webの設定のリセット
→「ツール」>「インターネットオプション」>「プログラム」>「Webの設定のリセット」
・システムの復元
→スタート>アクセサリ>システムツール>システムの復元
[294]
Re: [290] [287] [285] [283] ウイルスについて。
投稿者:
緑
日時:2004/04/22 18:13
解決しました
> 「セキュリティの設定」は、インターネット閲覧に関する設定になります。
> セキュリティの設定の「中」と「高」の違いは、Windows Update やJavaアプレットが実行できるかどうか、ActiveXやデータをダウンロードできるかどうです。「高」のほうが制限が厳しいので安全ですが、初期値の「中」にしておいても、大きな問題はないと個人的には思います。
★有難うございました。
インターネットとアウトルックエクスプレスがごちゃ混ぜになっていました。よく理解できました。有難うございました。
[293]
Re: [291] [288] フォームのクリア
投稿者:
おっさん青年
日時:2004/04/21 20:08
御返事有難う御座いました。やってみたのですが、同じでした。トホホ・・
[291]
Re: [288] フォームのクリア
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/04/20 22:13
一度、インターネット一時ファイルを削除してみてはどうでしょうか?
「ツール」>「インターネットオプション」から、インターネット一時ファイルを削除できます。
[290]
Re: [287] [285] [283] ウイルスについて。
投稿者:
ClickAssist管理人
日時:2004/04/20 22:05
「セキュリティの設定」は、インターネット閲覧に関する設定になります。
セキュリティの設定の「中」と「高」の違いは、Windows Update やJavaアプレットが実行できるかどうか、ActiveXやデータをダウンロードできるかどうです。「高」のほうが制限が厳しいので安全ですが、初期値の「中」にしておいても、大きな問題はないと個人的には思います。
[288]
フォームのクリア
投稿者:
おっさん青年
日時:2004/04/19 19:04
初めまして。インターネットオプションーコンテンツーオートコンプリートーフォームのクリアー「パスワード以外の以前に保存したフォームのエントリーをすべて消去しますか?」−OKをクリックすると、ポインタは砂時計状態になるのですが、その後なんの反応もしなくなります。それで閉じるをクリックすると「このプログラムは応答していません」となり、強制終了になって島します。以前は出来ていたのになぜでしょう? 同じような経験がある方居られないでしょうか?また解決方法等ありましたら御教授御願い致します。OSはXPです。
35ページ中7ページ目を表示(合計:350件)
[前の10件]
[次の10件]