ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [20] RealOne Player の異常
投稿者:Slack   日時:2003/11/28 23:52

ネットやメールの音声ボタンをクリックすると
一時ホルダーにダウンロードしているウインドウが
表示されますが、RealOne Player が起動すると、
クリップが見つかりませんと表示され再生できません。

 [19] Re: [17] クリップアートについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/24 11:02

以下について教えてください。

・DLしたクリップアートの拡張子は何ですか?
・その拡張子のファイルを表示するソフトはありますか?
・ある場合、そのソフトでDLしたクリップアートを表示できますか?
・「×」が表示されるソフトは、Outlook Expressですか?
・「×」が表示される状況を教えてください。
  例えば、添付したメールを作成して、送信トレイにあるものを確認したとき など

 [18] Re: [16] USB 外付けHDDの容量
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/24 10:47

以下について教えてください。

・外付けHDDの製品名やメーカー、型番などの詳細情報

・外付けHDDへのデータの書き込み方法
  例えば、
   ・外付けHDDに付属しているソフトを利用して書き込んでいる とか
   ・バックアップソフトを利用して書き込んでいる とか

・圧縮されて非表示で残っていたファイル名(拡張子を含む)の例

 [17] クリップアートについて
投稿者:杉山   日時:2003/11/23 22:55

クリップアートをDLして、あとからメールに挿入するために、マイドキュメントに保存しました。
次に後日、メールに挿入したいのですが、どうしても「×」になりまして、画像が見ることが出来ません。拡張子の問題だと思いますが、どの様にしましたら出来ますでしょうか。
OSはMEをXPをアップグレードしたものを使用しています。

 [16] USB 外付けHDDの容量
投稿者:Shig   日時:2003/11/23 11:38

プロパティでUSB 外付けHDDの空き容量が少なくなた事を知り、不要なファイルを削除しましたが、本来の容量に戻りませんでした。あれこれチェックして過去に削除したはずのファイルが圧縮されて非表示で残っていたのが原因であることが分りました。必要なファイルをバックアップし、HDDを再フォーマットして初期の容量を確保しました。このリチウムバッテリーの学習効果のような現象はどのように防止したらよいのでしょうか。

 [15] Re: ありがとうございました!!
投稿者:toto   日時:2003/11/19 23:27    解決しました

すぐに再起動した方が良いというのには気づきませんでした。
これからは気をつけたいと思います。
どうもありがとうございました。

 [14] Re: [13] Windows Update の再起動について
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/19 22:20

Windows Update 後の再起動要求は、変更・更新したWindowsへの設定を反映させるためのものです。この場合、再起動することと、単にシャットダウンをし後日に起動することは、ほぼ同じことにです。

異なる点は、再起動するまで(この場合では後日に起動するまで)、更新した設定が反映されないことです。セキュリティ問題の修正などの緊急に対応する必要があるものは、すぐに再起動した方がよいでしょう。

 [13] Windows Update の再起動について
投稿者:toto   日時:2003/11/18 23:00

Windows Update をした後の再起動は、
単にシャットダウンをし、後日に起動しても同じことなのでしょうか。
以前からの不安要素です。よろしくお願いします。

 [12] Re: [11] 添付ファイルについて
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/18 22:17    解決しました

Outlook Express 6 では、メールに添付されたファイル形式が「exe」や「bat」などの場合、
そのファイルを開けない初期設定になっています。そのため、その設定を変更する必要があります。
以下のように設定を変更してください。

■メールに添付されたファイルをすべて開けるようにする
http://www.click-assist.com/AM/oe06/oe06018.htm

 [11] 添付ファイルについて
投稿者:coo   日時:2003/11/18 20:39

メールに添付されているファイルが保存できません。
『次の添付ファイルは安全でないため、メールからの
アクセスが削除されました』という文章がメールの本文の上に
表示されていて、保存しようとしてもできません。
そのファイルを開けるソフトはちゃんとPCに入っています。
どうすれば保存できるのでしょうか?


35ページ中34ページ目を表示(合計:350件)