ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [10] Re: [9] アイコンを画像としてコピーするには?
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/16 10:01    解決しました

『アイコン』自体を画像としてコピーするためには、アイコン用ソフトを利用するのが簡単です。
(個人的にもそうしてます)
ソフトウェアを利用すれば、背景を透過処理(透明)したアイコンだけの画像を作成でき、
JPGやBMP形式のファイルに変換することもできます。

人気のあるところで、フリーソフト『@icon変換』がオススメです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/amuse/se201729.html

その他にも同様のソフトが多数ありますので、以下から探してみてください。

●Vector アイコン用ユーティリティ一覧
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win95/amuse/icon/tool/index.html


 [9] アイコンを画像としてコピーするには?
投稿者:wildangel   日時:2003/11/14 22:08

11月9日のメルマガで、画面全体やアクティブウィンドウを画像としてコピーする方法が紹介されておりましたが、『アイコン』自体をひとつの画像としてコピーするには、どうすれば良いのでしょうか?

会社でマニュアル作成時に『このアイコンをクリック』と図解付で説明文を入れたいのですが、
方法が分からず困っています。

 [8] Re: [7] ホームページ画像を右クリックできない
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/12 23:01    解決しました

右クリックを出来なくする方法は、主にJavascript(ジャバスクリプト)というプログラミング言語を利用することで出来ます。

逆に解除する方法は、そのJavascriptを無効にします。
Javascriptを無効にする方法(IE6での簡単な方法)は、以下のようになります。

1.メニューバーの「ツール」>「インターネットオプション」を
  クリックします。
2.「セキュリティ」タブをクリックします。
3.ウィンドウの左下くらいのところに上下に動かせるバーがあります。
  (初期設定の場合は”中”になっています)
4.そのバーを上にドラッグ&ドロップして、”高”に変更します。
5.適用ボタンをクリックし、OKボタンを押してウィンドウを閉じます。

これで、Javascriptは無効になります。

※HPを開いている場合は更新ボタンを押すか、IEを一旦終了した後に有効になります。

 [7] ホームページ画像を右クリックできない
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/6 0:25

ホームページの画像で、右クリックできないものがあります。
これはどのようにするとできるのか、また、そういうものを解除する方法があるのか。

 [6] Re: [5] アウトルックエクスプレスの自動改行の字数を変えたい
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/2 10:05    解決しました

自動改行の字数を変更する ActionManual を作りましたので、以下をご覧ください。
http://www.click-assist.com/AM/oe06/oe06031.htm

 [5] アウトルックエクスプレスの自動改行の字数を変えたい
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/11/2 9:58

アウトルックエクスプレスでメールを送ると
一行あたり一定の字数で予定外のところで改行してしまいます。

この自動改行の字数を変えたいのですが、どうしたら良いのか教えて下さい。

 [4] Re: [3] 消した「リンク」フォルダを元に戻す方法は?
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/10/29 22:42    解決しました

「リンク」フォルダを消すために『隠しファイル』にチェックをしました。

■「お気に入り」にある『リンク』フォルダを消す
 http://www.click-assist.com/AM/ie06/ie06017.htm

消した「リンク」フォルダを元に戻すためには、同じ手順で『隠しファイル』のチェックを外せば直ります。


 [3] 消した「リンク」フォルダを元に戻す方法は?
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/10/29 22:37

インターネット活用テクニックNO.26 http://www.click-assist.com/mm/mmbn026.htm
紹介されていた、消した「リンク」フォルダを再び元通りに表示したいのですが、どのような方法でやればいいのでしょうか?

 [2] Re: [1] 一部の受信メール件名に「スパム警告」と表示される
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/10/29 22:33    解決しました

「スパム警告」とつくようになったのは、

1.Norton Internet Security というソフトを最近インストールしたから
2.Norton Internet Security のスパム警告設定を”オン”に変更したから

のどちらかだと思われます。

また、「スパム警告」と付くメールは、その Norton Internet Securityが理論的にスパムメールに該当すると判断したもので、結構間違って付けられてしまいます(^^ゞ
また、つける理由も、メールを削除しやすいように、という程度の理由のハズですので、ジャマな場合はその機能を使わないように設定を変更しても構いません。

◆設定変更方法
・デスクトップ画面右下のInternet Securityのアイコン(時計の横です)を右クリックし、一番上にあるNorton Internet Securityをクリックします。
・下から2番目にある「スパム警告」の設定をオフに変更すれば終了です。

 [1] 一部の受信メール件名に「スパム警告」と表示される
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2003/10/29 20:28

以前はつかなかったのに、最近付くようになりました。

なぜでしょうか?


35ページ中35ページ目を表示(合計:350件)