ClickAssist


ふと疑問 掲示板

この掲示板への書き込みは終了させていただきました。

ヘッドライン]  [スレッド]  [投稿一覧]  [利用方法] 


 [83] なかなか起動しない
投稿者:Slack   日時:2004/01/19 19:26

Outlook Expressを起動させようとダブルクリックをしますが、なかなかたちあがりません。
どこか接続不良などが起こっているのでしょうか。
購入した当初はすぐに立ち上がっていましたし、今でも時々はすぐに立ち上がってくれます。
よろしくお願いします。

 [87] Re: [83] なかなか起動しない
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/19 22:36

以下のページの内容を確認してみてください。
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2082/Soft/Ie_t.htm#startingslow

 [90] Re: [87] [83] なかなか起動しない
投稿者:Slack   日時:2004/01/21 11:20

指示されたページに行き「自動的に Windows Messengerにログオンする"のチェックを外す」を行ったところ、症状が改善されました。
ありがとうございました。

付随した質問なのですが、Windows Messengerにはどんな役割があるのでしょうか。
自動ログオンをキャンセルしても大丈夫なのでしょうか。
またWindows を起動させるといつもNorton AntiVirus などと一緒に自動に起動していますが、「未接続」となっているので。
お願いいたします。

 [95] Re: [90] [87] [83] なかなか起動しない
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/22 22:16

「Windows Messenger」は、インターネットで、リアルタイムに文字で会話できるソフトのことです。

自動ログオンは、ソフトを利用するときにログオンすればいいので、キャンセルしても構いませんよ。

 [97] Re: [95] [90] [87] [83] なかなか起動しない
投稿者:Slack   日時:2004/01/23 21:37

わかりました。これで安心できます。
いつもご丁寧に教えていただき有難うございます。

 [82] 電源が落ちる
投稿者:たもつ   日時:2004/01/19 11:57

PC作業中 ダブルクリックをした際 作業内容を問わず 再起動をしてしまうことがある 再起起動の原因は イベントビューアのシステムロゴに 警告 ソースのところにDhcpとある どのように対応すればよいでしょうか それと マウスのポインターが小刻みに画面上で揺れるのですが 何が原因なのでしょうか

 [86] Re: [82] 電源が落ちる
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/19 22:26

イベントビューアに出てくる「DHCP」はIPアドレスに関するものなので、今回の件には関係ありません。

詳しいことが分からないので想像ですが、以下のところが気になります。

・電源の影響 
  → タコ足コンセントを利用している場合は外してみる。USBなどの周辺機器を接続している場合は外してみる。

・ウィルス 
  → Windows2000かXPを利用している場合、Blasterをいうウィルスに感染すると再起動する症状が出ます。感染していないかをこちらで確認してみてください。
http://www.click-assist.com/mm/mmbn018.htm

それと、マウスの揺れですが、ノートパソコンであればキーボードのところにあるポインティングデバイスが原因かもしれません。揺れているときに、触ってみれば原因かどうか調べられます。
その他としては、マウスを交換したりしてみてください。

 [88] Re: [86] [82] 電源が落ちる
投稿者:たもつ   日時:2004/01/20 12:42

ありがとうございます。ウイルスには感染していませんでしたので電源をタコ足コンセントから単独にしてみます。マウスは交換して様子をみてみます

 [81] メルマガを見て、ふと思ったのですが。
投稿者:しげき   日時:2004/01/18 20:00

メールアドレスを無料で提供するサービスが、たくさんのところで行われてい
ます。そんなサービスを利用して、プロバイダのメールアドレスの他に、もう
ひとつ別のアドレスを持っている人も多いでしょう。

と書いてありましたが、よろしければ、どこで無料でしているのか教えていただけたらありがたいです。

 [85] Re: [81] メルマガを見て、ふと思ったのですが。
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/19 21:55

大手では以下のところです。

 ・Yahoo!メール http://mail.yahoo.co.jp/
 ・Hotmail    http://login.passport.net/uilogin.srf?id=2
 ・gooメール  http://community.goo.ne.jp/freemail/index.ghtml

 [101] Re: [81] 遅くなりましたが
投稿者:しげき   日時:2004/01/26 00:30    解決しました

お返事ありがとうございます。

 [80] hotmail
投稿者:みら   日時:2004/01/18 10:40

hotmailを送るときに自分のアドレスの前に名前が入りますよね。
(表現がとぼしくてごめんなさい!○○のとこです。
○○(××@hotmail.com)これを変更することは出来ますか?

 [84] Re: [80] hotmail
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/19 21:52

まず、ログインして、Hotmailの画面を表示します。
その画面の右上のところにある「オプション」(ヘルプのとなり)をクリックしてください。次に画面の左側に「個人情報」→「プロファイル」とクリックします。

そうすると、最初に登録した内容が表示されます。
ここで、「姓」「名」を変更すれば、メールアドレスの送信者名も変更されます。試してみてください。

 [91] ありがとうございます。
投稿者:みら   日時:2004/01/21 21:33

変更できました。こんな事に気づかない、お間抜けな私で恥ずかしいです。感謝します。

 [75] アダプターが勝手に切り替わる
投稿者:たもつ   日時:2004/01/14 22:01

プロバイザーへの接続のプロパティの設定でアダプターをADSL Modem-SUへ設定しているが 時々 PCを立ち上げた後プロバイザーへ接続されない時がある アダプターを確認すると Sis 900-Based PIC Fast EnternetP.P.P.o.E Adapterに勝手に切り替わっている ひどい時は ADSL Modem-SUに!がついている(デバイスマネージャーのネットワークアダプタ)さらに電話がかかって来た際 少しの間回線が切れる Sis 900-Basedは無効にしても良いのでしょうか   どのように設定をすればよいのか教えてください                          

 [76] Re: [75] アダプターが勝手に切り替わる
投稿者:ClickAssist管理人   日時:2004/01/15 22:29

ADSLモデムとパソコンの接続方法が「USB接続」で、LAN接続していない(ネットワークケーブルを接続していない)のであれば、「Sis 900-Based」を無効にしても構わないです。

それと、「電話がかかって来た際 少しの間回線が切れる」のは、電話回線の保安器が影響していることが多いようです。プロバイダに相談してみてください。

●参考資料
http://support.biglobe.ne.jp/help/adsl/trouble/trb_ech.html#c

 [77] Re: [76] [75] アダプターが勝手に切り替わる
投稿者:たもつ   日時:2004/01/16 08:19

有難うございます 無効にして様子を見てみます 


18ページ中13ページ目を表示(合計:90件)